瀧 健太郎 (TAKI Kentaro)
滋賀県立大学 環境科学部 環境政策・計画学科
教授
生年月日 1972.7.7 (川の日)
(写真) Whistler & Blackcomb in Canada, 2014.2
川の日(7月7日)生まれ。大阪府出身。京都大学大学院修了後、民間企業を経て滋賀県庁勤務(18年間)ののち現職。河川・流域政策の実務を長年にわたって担当。国内外のたくさんの川やそこに関わる人びととの出会いを通じて、地域に愛される川こそが“いい川”だと信じるようになった。
現在は、流域の水循環と社会システムとの相互関係に着目し、持続可能な流域社会の実現に向けた政策や計画に関する研究を進めている。流域政策・計画に関する学問分野の体系化を目指す。
専門分野
流域政策・計画
職歴
1998.04-1998.12 株式会社建設技術研究所 東京支社 情報企画部 技師
1999.04-2002.03 滋賀県 水口土木事務所 技師
2002.04-2005.03 滋賀県 土木交通部河港課 主任技師
2005.04-2007.03 財団法人リバーフロント整備センター 研究第一部 主任研究員
(滋賀県東京事務所付 主任技師)
2007.04-2012.03 滋賀県 流域政策局 主査
2012.04-2014.05 滋賀県 観光交流局 副主幹(ミシガン州派遣,駐在員)
ミシガン州立大学 客員研究員
2014.06-2017.03 関西広域連合本部事務局 主査
(滋賀県 総合政策部企画調整課付 副主幹)
2017.04-2023.03 滋賀県立大学 環境科学部 准教授
2023.04- 滋賀県立大学 環境科学部 教授
※ 所属中に組織名・職名が変わった場合は所属中で最終のもので統一しています。
学歴
1992.03 大阪府立北野高等学校 卒業
1996.03 京都大学 工学部土木工学科 卒業(水工計画学研究室)
1998.03 京都大学大学院 工学研究科 土木工学専攻 修了(水文・水資源工学分野)
学位
1998.03 修士(工学)京都大学
「洪水に関する地域防災計画の構造分析に関する研究」
2009.03 博士(工学)神戸大学
「兵庫県安室川における希少藻類チスジノリをシンボルとした自然再生のための総合的な河川技術に関する研究」
資格
2005.3 技術士(建設部門) 河川、砂防及び海岸・海洋
言語
日本語(母国語), 英語(ビジネス)
印刷用(英文) RESUME (PDF: 122KB)
連絡先
kentaro-taki"@"shiga-rivers.com
taki.k"@"ses.usp.ac.jp
https://www.facebook.com/laphroaig0707